WordPressで書いた記事をTwitterでつぶやいて、SEO以外の方法でアクセスを集める!
これは、もう常識(?)といわれるぐらい、ブログを書いている人は、やっています。
TwitterとWordPressを連動するように設定できれば、WordPressからTwitterに自動投稿して手間が省けますよね。
今日は、無料テーマのCocoonをTwitterと連携させて自動的に投稿できるように設定する方法を説明しますね!
画像も入れてわかりやすくかいているので、この通りに進めれば簡単に設定できるので、安心してください。
Jetpackプラグインをインストールする
プラグインをクリックして、「新規追加」をクリック!
Jetpackと入力
「今すぐインストール」をクリック!
「有効化」をクリックして有効化しよう
Jetpackを設定をクリック
アカウントを作成するために必要事項を入力する
TwitterとWordpressを連携する
WordPressのJetpackプラグインを使えば簡単に連携することができます。
ダッシュボードの「Jetpack」をクリック
「設定」をクリック
「共有」をクリック
「共有ボタン」のところの「投稿をソーシャルネットワークに自動共有」のスイッチを「オン」に切り替える。
「ソーシャルメディアアカウントを接続する」をクリック
WordPress.comに飛びます。
自動に「ツール」の「マーケティング」が開かれているが、もし、開かれていなければ、「ツール」の「マーケティング」を開く。
[連携]内「Twitter」の[連携]をクリック
Twitterのアプリケーション認証ウインドウが開いたら「連携アプリを認証」をクリック
Twitterのアカウントを確認して、問題なければ「接続」をクリック
「Twitterアカウントと連携しました」とでれば成功です!
cocoonとツイッターを連携する
ダッシュボードの「ユーザー」の「プロフィール」をクリック
下の方にスクロールすると「連絡先情報」があるので、その中の「Twitter URL」の空欄に連携したTwitterのURLを記入する。
Twitter URLに記入するフォローリンクのURLは
https://twitter.com/intent/follow?screen_name=△△△△△
[△△△△△]にはツイッターのユーザー名を@マークで入れてください。
これで、TwitterとCocoonのWordPressを連携の設定ができました。
記事を更新するだけで、自動でTwitterでつぶやかれることになります!
以上お疲れ様でした」!